苫前町指定ごみ袋の変更について

苫前町指定ごみ袋の変更について

  町民の皆様の利便性向上を図るため、令和7年度から生ごみ袋の素材及び形状を変更します。

◆ 生ごみ袋
 苫前町の生ごみ用ごみ袋は、生分解性プラスチック製の素材を使用しておりましたが、堆肥化施設の設備更新に伴い処理方法が変更されたため、耐久性の高い低密度ポリエチレン製の素材に変更いたします。
 
◆ 一般ごみ・破砕ごみ袋
 一般ごみ・破砕ごみの袋は、コンビニのレジ袋のような持ち手付きの形状に変更いたします。

 現在使用しているごみ袋は、町が保管している在庫が無くなり次第、新しいタイプへ変更していく予定です。
 お手持ちのごみ袋は、これまでどおりご使用していただけます。 
 

ごみ分別の徹底のお願い!

 皆さんが排出した資源ごみは、きらりサイクル工房の職員が手作業で選別しています。
 汚れたり、正しく分別されていないものは、全て埋め立て処分になってしまうので、資源ごみの洗浄・分別の徹底をお願いします。
 
 <ご注意いただきたいこと>
 【空き缶、瓶、ペットボトルの出し方】
  悪い例) 煙草の吸い殻を入れる、ペッタンコに潰すなど
   ●中身を空にし、水ですすいでください。
   ●空き缶は潰さずに出してください。
   ●煙草の吸殻を入れないでください。
 
 【プラスチック類の出し方】
  悪い例) 汚れたコンビニ弁当の容器など
   ●弁当の容器などはきれいに洗い、汚れたものは混ぜないでください。
   ●プラスチック製のおもちゃやCD等は破砕ごみですので、混ぜないでください。

問合わせ先・担当窓口

苫前町住民生活課環境生活係

住所
苫前郡苫前町字旭37番地の1
電話
0164-64-2213
ファックス
0164-64-2074
メールアドレス
kankyo@town.tomamae.lg.jp